無料で海外旅行の相談がチャットで出来る「Oooh(オー)」では、現地のパートナーさんのお力添えが何より大切です。どんな旅行を提案してくれるの?現地でしか分からない情報は?と、海外旅行にいく前は不安はつきもの。
今回はブラジルで現地の旅行会社で仕事をされて約10年となるの佐々木さん(以下:佐々木)にインタビューしました。ブラジル現地に住んでいるからこそわかる、おすすめの旅行スポット、グルメ、現地の習慣などローカル情報満載でお届け致します。
<聞き手=森 友希乃>

F.T.S. Turiamo。年生まれ、県出身。前職の大手旅行会社にて南米で旅行業の経験を培った後、2018年に独自の旅行会社を企業。
前職から培ってきた経験を活かしながら、日本とは全く違う文化を持つブラジルで奮闘する毎日です。
早速ですが、佐々木さんが担当されている国とエリアを教えてください。
私は、ブラジルで、中南米全土の旅行手配をメインに行っています。また、中南米現地から日本に行くお客様の航空券の手配も手がけています。
日本や他の海外から中南米を訪れる日本人の方、また中南米(主にブラジル)から日本へ行かれる方の旅行の手配をお手伝いさせていただいています。また人材派遣も行っていて、日本にブラジル人の方を派遣するという仕事もしているんです。佐々木
きっかけは前職の大手旅行会社にて、ブラジルで、南米第一号店となる支店の立ち上げを行ったことです。ブラジルでのビジネスは、日本でのものとは全く違い戸惑うことも多かったですが、やりがいのある仕事でした。しばらくその仕事を続けたのち、お世話になった上司の退職などもあり、培った経験を活かして自分で事業をやってみたいという思いが強くなったので、ブラジルで旅行会社を起業するに至りました。
実際にブラジルに住まれて、驚いたことや日本との違いはありますか?
またブラジルで英語が全くと言っていいほど通じないことにも驚きました。ポルトガル語でコミュニケーションをとらなければいけないのですが、なかなか意思疎通が図れず今でも苦労しています。
ちなみにブラジルに住まれて、最高なことと最低なことを教えてください。
最低なことというか、よくないなと思うことは、自分が悪くても謝らない方が多いこと。
それに対して注意することもありますが、ブラジルにはナイーブな方が多いのか、注意の仕方にも気を付けないといけないので、そこは少し大変ですね。
他に何か、ブラジルで旅行業をする上で苦労されたことはありますか。
あとは、現地の従業員とコミュニケーションを図ることの難しさですかね。日系人の方など、日本語がある程度わかる場合であっても、なかなか言いたいことが伝わらない。海外で仕事をする際に誰もが感じることですね。
そうなんですね。やはり言語の壁や、文化・習慣の違いを乗り越えるのは簡単でないということがわかりました。
中南米には、あまり観光客に知られていない秘境がまだまだたくさんあります。
旅費をある程度節約して、そこにあるものを思う存分楽しむという旅の形をとる女性が多いです。
中南米には、観光客にあまり知られていないスポットがまだまだたくさんあると思いますよ。
この投稿をInstagramで見る
レンソイス
またアマゾンは3、4日間くらいあれば十分楽しめますよ。原始的な方法でピラニア釣りをしたり、そのピラニアを唐揚げにして食べたりできます。寒流と暖流で、色の違う川なんかも綺麗ですね。
この投稿をInstagramで見る
アマゾン
旅行業に携わっていると、様々な方との出会いや、ヒヤッとする場面など色々な事を経験できます。
ほかには何かありますか?
ワールドカップでは日本からのお客様も300人ほどいらっしゃって、会場に出入りできるライセンスを持つバスの手配も行いました。ブラジルの企業が少し適当だと思ったこともあり、多めにバスを手配していたのですが、当日蓋を開けてみれば案の定2台のバスがライセンスを持っていないことが判明…。多めに手配をしていたことが功を奏しましたね(苦笑)
トラブルにならなくて本当によかったです。
話は変わりますが、ブラジルでおすすめのグルメは何かありますか?
フェイジョアーダは、元々奴隷時代の食べ物で、黒人の方のソウルフードでした。お米の上にのせて食べることが多いです。
カイピリーニャは、切ったライムと砂糖、蒸留酒を混ぜたアルコール度数40%くらいのお酒で。美味しいですよ。
この投稿をInstagramで見る
カイピリーニャ
おすすめのレストランはありますか?
あとは美味しい和食屋さんも多いので、日本人には過ごしやすいところと言えそうです。
日本の観光客に人気のお土産は何かありますか?
この投稿をInstagramで見る
ハワイアナス
ちなみに物価は日本と比べていかがでしょうか?
ミネラルウォーターは500mlで50~60円くらいで買えますが、その他のものはあまり日本と変わらない気がします。
旅行客の多くが気にしているところだと思うのですが…。
私は一度も大変な目に遭ったことがありませんが、知人の中にはピストルで強盗された人も多くいます。
また旅行者は、空港からつけられているケースがあるので注意が必要です。
両替所も狙われやすいですね。レートは悪いですが、安全面でいうなら空港での換金をおすすめします。
財布や時計は持たない、携帯電話などはチャックのついたポケットにしまうなど防犯対策を徹底することが必要ですね。
中南米に訪れる際に何か持って行った方がよいものはありますか?
行く場所によっては、蚊よけスプレーや日焼け止め、サングラスもあるといいと思います。
タクシーもありますが、ウーバーという配車サービスがタクシーに比べて安いので、皆それを利用しています。
文化や習慣の違いを乗り越えながら、日々エネルギッシュに活動されていることが伝わってきました。
旅行についても、まだまだ知られていない魅力的なスポットがたくさんあることがわかり、行ってみたいという気持ちが高まりました。まだ一度も中南米を訪れたことのない方も、既に足を運ばれた方も、今一度秘境多き中南米に行ってみてはいかがでしょうか。
★ブラジル旅行の相談は Ooohで!★